フカブロ

音楽とお笑いとたまに小言をおしゃべりします

オーディオの話

先日、少しだけ音楽の話をしました

 

それに付随して

今回はオーディオのお話をしたいと思います

 

私、4年間ほどオーディオ売りをしていました

(専門はホームオーディオなんですが)

 

オーディオ業界は業績的にいうと右肩下がりです

 

理由をかいつまんでご説明すると

スマホの復旧が大きいと考えられます

 

iPodウォークマンなどのいわゆる

ポータブルオーディオプレーヤーを

持ち歩く必要がないのです

 

そうなるとイヤホンは持ってても

音が普通に聞こえればいいという感覚の方が

ほとんどです

 

もうひとつスマホの普及によって

移動中や空き時間に楽しめるコンテンツが

増えまくったのです

 

動画やゲームなど、今までは少しの空き時間には

適さなかったものがスマホに合わせて変化し

それに流れていったのです

 

要は単純に音楽の需要といいますか、

存在感が薄れていったのです

 

当然、音にこだわる人も少なくなるわけです

 

こればっかりはどうにもなりません

オーディオ業界の最前線にいてそう感じました

 

というか今回はそんなことを

お伝えしたいわけではございません

 

「イヤホンをちょっと良くすると

ちょっと良くなるよ!」

 

というお話をさせてください

 

イヤホンの違いってどういう部分にあるの?

という質問をよく頂きました

 

お答えしますと

一番わかりやすいのが

"低音中音高音のバランス"です

低音が効いてるねとかよく耳にするソレです

 

もう一歩踏み込んだところだと

"音の鳴る位置"です

良いモノになると

ボーカルが真ん中にいて、

ギターがそのすぐ左にいて、

奥のほうでストリングスが鳴っている

といったような

それぞれのサウンドの位置が明瞭になるのです

 

「音の分離がイイ」だったり

「音場が広い」みたいな言い方をします

 

上記の2つはあくまで好みであって

低音がデカイ方が良い、とか

音場が広ければ広いほど良い

といったものではありません

 

そして最後

"解像度"です

 

これは単純に音の良さと

言ってもいいかもしれませんが

音源に含まれている細かな音を

いかに正確にかつ忠実に再生できるか

これが重要なわけです

 

僕は3,000円のイヤホンから

高くて10万円ほどのイヤホンを

所持しているのですが

 

ぶっちゃけ価格ほどの大きな変化は

 

 

ありません

というか感じません

 

でも微弱ながら変化はあるんです

 

初めて1万円台のイヤホンを買ったとき

それまで何十回と聴いてきた楽曲でありながら

「こんな音含まれてたんだ!」

っていう新しい発見がたくさんあって

とても高揚したのを覚えています

 

ボーカルの息づかいの音や

シンバルの伸び

ベースの弦に指が触れる音

 

今はもっと技術も進化して

5000円くらいのイヤホンでも

十分感じられると思います

 

同じ曲なのに感動が増すのです

その感覚をぜひ体感していただきたい

 

いま使ってるイヤホンの1.5倍の

値段でいいと思います

良く知った音楽が新鮮に聞こえる感覚を

感じてみてほしいなぁ思う次第でした

 

ぜひ検討してみては

 

以上